会社概要

社長からのごあいさつ

代表取締役社長 佐藤 教誘
代表取締役社長
佐藤 健右

昭和7年に創業を開始した私共佐藤木材工業は、紋別の森林資源を背景に木材工業を進めてまいりました。 下駄・割箸製造、製材、チップ生産と着実に事業を拡大。 平成5年からはトドマツ間伐材製材工場の操業開始、平成12年からは道産カラマツの集成材工場の操業開始を致しました。 自然から恵みを受ける私共の事業は、同時に自然環境の育成なくしては成り立ちません。

郷土の自然を慈しみ育てながら、 地域へ貢献する企業となるよう益々努力してまいります。

会社概要

商号 佐藤木材工業株式会社
住所 〒099-5354
北海道紋別市上渚滑町4丁目1番地
電話番号 0158-25-2031
FAX 0158-25-2808
創業 昭和7年5月1日
資本金 9,450万円
営業種目 1.割箸の生産及び販売
1.製材の生産及び販売
1.チップの生産及び販売
1.素材の生産及び販売
1.山林管理及び育成
1.土木建設及び造園の設計・施工
従業員 100名


佐藤木材工業株式会社本社

本社工場

会社の沿革

昭和7年 創業者佐藤義雄が上渚滑村で下駄の製造開始
昭和22年 福島県郡山市に支店開設
昭和25年 資本金80万円で株式会社佐藤下駄工場を設立
昭和27年 名古屋支店を開設
昭和35年 佐藤木材工業株式会社と社名変更
昭和39年 資本金1,200万円に増資
昭和41年 紋別市元紋別にチップ工場新設
昭和42年 資本金を2,700万円に増資
紋別市上渚滑町に割箸工場新設
昭和43年 紋別市上渚滑町に製材工場新設
昭和45年 資本金を3,700万円に増資
協栄木材(株)を吸収合併、製材工場を増設
昭和48年 株式会社もくけんを設立
昭和49年 資本金4,500万円に増資
中川郡幕別町に割箸工場新設
やまさ信用商事(株)を設立
昭和50年 やまさ協同組合を設立
昭和51年 札幌市にやまさ商事(株)を設立
資本金を9,500万円に増資
昭和55年 本社工場で天削箸の生産開始
中国伊春市の割箸工場と技術提携
昭和56年 中国友好箸の輸入開始
昭和59年 下駄の生産中止
本社工場を元禄箸工場に増改築
昭和61年 販売会社を合併し、(株)さとう産商本社
名古屋支店、郡山営業所と組織変更
昭和63年 (株)さとう産商須賀川加工センター新設
平成元年 ストーマックス社製割箸自動選別機導入
平成2年 間伐材割箸生産開始
製材工場モルダー導入
平成3年 モルダー加工工場新設
平成4年 高度林業機械(ハーベスター)を導入
平成5年 間伐材製材工場新設
資本金6,650万円に減資
平成6年 (株)さとう産商と合併
新資本金9,450万円
幕別割箸工場生産中止工場閉鎖
平成7年 本社元禄箸工場生産中止
平成8年 間伐材製材工場設備増強
住宅部材生産開始
平成9年 製材乾燥機7基に増強
平成10年 元紋別チップ工場焼失ただちに新設操業
平成11年 製材乾燥機2基増設、9基になる。
平成12年 本社割箸工場生産中止。これにより我が社の国内での割箸生産は全面的に中止となった。
割箸工場を改造・増築し針葉樹構造用集成材工場を新設、生産開始
製材乾燥機2基増設、11基になる。
平成13年 集成材工場増設。
製材乾燥機増設、13基になる。
平成14年 製材乾燥機増設、16基になる。
平成15年 製材設備増設(ツインバンド本機)
素材生産設備増設
平成16年 SGEC 森林認証認定される
平成17年 集成材工場増設
平成18年 小径木製材工場新設、製材工場が2工場になる。
平成19年 製材乾燥機増設、19基になる。
素材生産設備増設、ハーベスター5台になる。
平成20年 素材生産設備増設(ドイツ、ヴェルテ社製)
平成23年 素材生産設備増設(フィンランド、ポンセ社製)
ハーベスタ・フォワーダ各1台
平成24年 ポンセ社ハーベスタ2号機導入
集成材工場増設
平成25年 素材生産設備増設(I・H・I製フォワーダ)
平成26年 佐呂間事業所開設
原木自動選別機導入
平成28年 遠軽チップ工業稼働開始